さらに2【西洋的な個人と日本的な個人】
次は「スポーツ界にクソをぶっかける」という事を自分に予告しておいた。 だが、最近「世間様」が大好きなテレビのワイドショーなどで、ボクシング、レスリング、体操競技などの組織構造の問題や、封建的な体質への批判が相次ぎ、自分的に「そだねー」とばかりに溜まっていた想いが散逸してしまった感がある。 言うなればクソ出そうと思って便器に座ったら、屁だけが出た。みたいな状態だった。 ただ何とか力んで、ぶっかけたい […]
次は「スポーツ界にクソをぶっかける」という事を自分に予告しておいた。 だが、最近「世間様」が大好きなテレビのワイドショーなどで、ボクシング、レスリング、体操競技などの組織構造の問題や、封建的な体質への批判が相次ぎ、自分的に「そだねー」とばかりに溜まっていた想いが散逸してしまった感がある。 言うなればクソ出そうと思って便器に座ったら、屁だけが出た。みたいな状態だった。 ただ何とか力んで、ぶっかけたい […]
まとめた所で、またどこかで行き漏らすんだろうなあ。 「新しく開店しました」パターンなら喜ばしく行けるけど、さんざん調べあげてるのに、「あっここにもあったんだ」って後で分かる絶望パターンはもう経験したくない。 長野で、石川で、愛知で、岐阜で、東京で、神奈川で、福島で、千葉で、岩手で、秋田で、山形で、茨城で、栃木で、静岡で、何度手間を経験すれば済むのだろうか。 さらに実際行ったら、こちらの店舗にはバッ […]
さきの「マイナーご当地ラーメンとバッティングセンター」で出てきた「にんにくや」と「ニュータンタンメン本舗」は複数店舗を展開している。 「ニュータンタンメン本舗」では直営店は4店舗ほどで、あとの店舗はフランチャイズチェーンだそうだ。 「にんにくや」は精確には知らないが、直接見聞きした事と、又聞きした事を勘案すると知人、修行・独立という流れによる暖簾分け、つまりレギュラーチェーンではなくフランチャイズ […]
しかし、こんなにご当地ラーメンってあるんですね。 何度も言いますが、紐づけたバッセンとラーメン屋さんは全く関連はありません。 一応マップ見て付近のバッセンを調べてますが、全くの独断で勝手に選出してるだけです。 私が今でも年に数回食べるのは、西東京に数店舗ある「にんにくや」と川崎横浜を中心に展開する「元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン」(川崎タンタンメン)です。 「にんにくや」は全店舗、「ニュータン […]
全国のご当地ラーメンを調べてみたら、結構あったのでメジャー編とマイナー編と勝手に2回に分ける事にする。 もともとラーメンは大好きなのだが、年々食べる機会は減っている。 年齢のせいか、糖質制限を知ったからか、「今日どうしてもラーメンが食べたい」という衝動は全く訪れなくなった。 だが、定期的にあの衝動に襲われていた頃に、これらのご当地ラーメンを知っていたら、旅行先を決める一因になっていただろう。 20 […]