愛知県名古屋市 硬式軟式屋内打撃練習場 フルスイング【HR的なし】
- 2019.02.11
いくつかのバッティングセンターを巡った時に、それぞれのお店の差別化なんて事を考える。 料金、球速、賞品、打席数、店構え、店主の人柄、サービス、、、etc。 確かに色んな要因で差別化が図られ、同地区でも混んでる店、空いてる店と分かれたりしていると思う。 ただ私個人が、そんな各お店の特徴を決めつけて発信したりするのはおこがましい。 おそらくだがバッセンは、家か職場学校が近くのリピーターの […]
バッセン旅には「非日常を堪能する事で日常のメンテナンスをする」という旅行の意義が含まれると考えている。 昭和、大正、明治に比べれば、移動手段が安価で豊富にある現在平成30年では「旅行」は、身近で日常に支障をきたさず、好影響を与えるだけのちょうどいいサイズの非日常を体験できる良い手段である。 では、現代ほど移動が容易ではなかった過去の人々にとっての非日常体験とはどのようなものだったか? それは儀式や […]
今日は2018年10月28日。 ちょうど一年前の同じ日の2017年10月28日、渋谷の「東京カルチャーカルチャー」にて「田中宏和運動全国大会2017」が催された。 全国から同姓同名の「田中宏和」さん87人が集まりギネス記録に挑戦した。 という、どうでも良いニュースを前に観て知っていた。 確かに10年前では、気にする事も特になかっただろうし、気にしても電話帳などで調べる労力を考えたらバカバカしい事に […]
今年(2018年)の夏、ふと、神奈川県のまだ行ってないバッセンまで原付で行ってみた。 その日、8軒目に辿り着いたのがスウィングスタジアム湘南で、「湘南」という文字を見て、ふと、江の島へ行ってみた。 だが、海の家の出店権利を持っている知り合いとも言えない程度の前職の顔見知りの人は居なかったので、そのまま帰路に着いた。 思い付きのお出掛けだったので、UVケアもせず、手首から下だけが日に焼け、バッティン […]
次は「スポーツ界にクソをぶっかける」という事を自分に予告しておいた。 だが、最近「世間様」が大好きなテレビのワイドショーなどで、ボクシング、レスリング、体操競技などの組織構造の問題や、封建的な体質への批判が相次ぎ、自分的に「そだねー」とばかりに溜まっていた想いが散逸してしまった感がある。 言うなればクソ出そうと思って便器に座ったら、屁だけが出た。みたいな状態だった。 ただ何とか力んで、ぶっかけたい […]