愛媛県松山市 アミスポプラザ三津バッティングセンター【HR的なし】
- 2018.05.25
23区内で駅から徒歩圏内のスパと、駅から徒歩圏内のバッティングセンターを結びつける#4の記事。 まず、スパって何? いわゆる町中の銭湯ってのが「公衆浴場法」って法律で料金の制限がされてるらしい。 入浴料がだいたい5~600円で、よく刺青を見かけて、となりにコインランドリーが併設されてる事が多くて、閉店時間はバラバラだけど早いと夕方遅くても23時くらいにはしまるってイメージ。 基本的には斜陽産業だろ […]
郷土そばのトピックは、このブログが目指してる「マイローカルツーリズム作り」の手引きと親和性が高い。 なぜなら、最初に一人旅行にハマり出した頃にぼんやり調べたのは全国の「温泉・蕎麦・滝・絶景・地酒・文化遺産・裏風俗」だったから。 ただ、絶対に食べた方がいいグルメ〇〇選とか、絶対に見た方がいい絶景〇〇選みたいに調べて行っても満足感MAXの旅行にはならないんだよね。 人に「このDVD絶対に観た方がいい」 […]
バッセン好きなら一度は気にした事があるかもしれない「あの野球選手が通っていたバッセンらしい」とか「あっ、あの有名人が来たんだ」とかいう情報。 バッセン好きがこじれている私はこう考える。 バッティングセンターは「その地・その場所にある」レジャー施設としての価値・魅力を持っているもので、「野球選手が来た、有名人が来た、誰それが来た」という情報なんかが、特定のバッセンを権威付けたり価値付けたりすると、「 […]
・日本三大和牛、三大ブランド牛とは? 基本的に「松阪牛」「神戸牛」はほとんど当確で、 もうひとつは「近江牛」か「米沢牛」のどちらか、あるいは両方いれて「四大和牛」と称する。 でも「前沢牛」「飛騨牛」「佐賀牛」もノミネートされて受賞したりもする。 結果、日本三大和牛とは、人により場合により変わり、意見が分かれるらしいです。 「日本三大和牛・三大ブランド牛」ってしっかりカテゴライズされて […]
このブログは、全国のバッティングセンターを巡ることを趣味にしている人間が書くものです。 同じバッセン趣味の方が「せっかく〇〇県まで行くから何か他の観光スポットとかご当地グルメとかも無いかなぁ」とか思ったりした時のお役立ちブログにでもなればと考えましたが、たぶんそういう方はいくらでも自分のプランを練って行かれますよね。 なので、 他の目的で旅行に行かれる方が「せっかく〇〇県まで行くから […]
2017.11/12に行われた第1回富山県ホームラン王決勝大会に、黒部市の「新川ベースボールパーク バッチコイ」の2位代表として参加しました。 この大会は、3ヶ月の予選期間中に富山県のバッティングセンターでHR数を競い、5店舗から選ばれる代表5名=25名が「ベースボールハウスMVP有沢店」で決勝戦を行う大会。 決勝戦は予選ラウンド3周(3打席)で5名が勝ち残り、決勝ラウンドで優勝者を決めるもので […]