#14 バッセン旅の恐怖体験ベスト3とバッティングセンター
ベスト3:タイのぼったくりタクシーの運ちゃんに連れてかれた団地 バンコクバッティングセンター ベスト2:韓国でロシアンアガシを待った部屋 韓国 チャガルチのバッティングセンター2 ベスト1:滋賀県の犬上ダム湖近くの山道 彦根バッティングセンター 私は自分の事を、比較的穏やかで温和な人間だと思っている。 というか、寡黙で引きこもりがちで根暗で根に持つタイプの人間だと思っている。 冒険心の強い「人生ア […]
ベスト3:タイのぼったくりタクシーの運ちゃんに連れてかれた団地 バンコクバッティングセンター ベスト2:韓国でロシアンアガシを待った部屋 韓国 チャガルチのバッティングセンター2 ベスト1:滋賀県の犬上ダム湖近くの山道 彦根バッティングセンター 私は自分の事を、比較的穏やかで温和な人間だと思っている。 というか、寡黙で引きこもりがちで根暗で根に持つタイプの人間だと思っている。 冒険心の強い「人生ア […]
タイのバンコクバッティングセンターに行ってきたので、純粋に旅行記を書く。 事前に調べた際にホムペが日本語であったし、ロゴのシルエットが言わずと知れた有名な野球選手、神戸とシアトルと愛知県のヒーローだったので、もしや日本の方がオーナーさんなのではないかと予想していた。 勿論、その疑問を解決したいだけなのであれば、問い合わせれば分かる。 このバッセン旅は、ただバッセンの知識を増やす事が目的なのでは無い […]
野球選手とバッティングセンターを結びつけるのは#2の通算盗塁数の記事以来の2回目である。 意味をムリヤリこじつける必要性も感じなくなってきたので説明はしない。 「は?」と思われる方は最初の方の記事から読んで頂きたい。 野球選手とバッセンの関連性は無いに等しいと思っている。 さらに言えば、野球とバッセンは切り離して考えて欲しいと思っている。 スポーツとレジャー施設は楽しみ方は違うはずだ、という視座で […]
前回の絶景神社ってテーマがあまりにも旅ブログっぽくてベタな感じがして乗り気じゃなかったけど、この難読地名は本当に訴えたい事のひとつなので楽しく書ける。 今から紹介するこれらの地で暮らす方々は、当たり前なんだろうけど、知らない人が見ると、読めないどころか住所にすら思えないただの文字の羅列に感じる。 バッセン旅は毎回そんな難読漢字に出会う。 バッセンの住所と名称は事前に調べるが、営業時間や地名の読み方 […]
全国には絶景で有名な神社ってのがあるらしい。 少し調べたけど確かに写真映えする観光スポットのようだ。 私はパワースポットとかSNS映えとかには全く興味無いのだけれど、ただ写真におさめるには絶好の旅行先である。 「良い写真を撮れる旅行」というフォトジェニックスポット巡りとしてバッティングセンターも一緒に行ってみて欲しい。 でもね、今回ひもづけたバッティングセンターは、目的のスポットからはどこもちょっ […]
出来るだけ多くのバッティングセンターに行って欲しい。観光と合わせてバッティングセンターに行って欲しい。せっかく行くならマイナーな土地まで行ってほしい。遠くへ遠くへ「都市部<郊外<僻地」の感じでより遠くへ行ってほしい。そして交通アクセスの悪い僻地のバッティングセンターを堪能して欲しい。そんな自分なりのローカルツーリズムをつくるのを楽しんで欲しい。それがメンタルヘルスツーリズムの効果を生み出し、日常を […]